半年も山から離れた生活を送ってるHANZOです。
そろそろ山行かないと
頭がおかしくなりそうなので
リハビリがてら十勝岳連峰へ行ってきました。
3/18 夜中に車を走らせ
十勝岳温泉へ向かいます。
AM6:00
到着
美しい朝焼けの景色を眺めます。
富良野岳
かみふらの岳、カミホロカメットク山
日本海側
景色を堪能し少し休憩
休憩していると
バックカントリーの方々が多く
やってきました。
なるべく邪魔しないようにルートを選んで
安政火口を目指します。
天気がとてもいいものの風が結構あります。
うっすら風紋
三段山
安政火口まで約15分
景色サイコー!
八ツ出岩もクッキリ
ここで終わりにするにはあまりにも短すぎるので
ここから稜線を選んで
かみふらの岳頂上を目指してみます。
この稜線にしよっと^^
登ってみると意外と
急こう配…
滑落したらケガ間違いなしです。
振り返ると三段山と安政火口が
美しいなぁ~
がんばって登ってみましたが、
途中で勾配の恐ろしさにギブアップorz
残念ながらルート選定ミスです。
同じルートで帰ります。
太陽がすっかり上がり
スノーボーダーの方も
だいぶ多く入ってるようです。
何枚か撮らせてもらいつつ
帰ります。
・カメラマンと山
雲が太陽の光を反射して虹雲を発見!
・虹色に輝く雲と化物岩
・化物岩稜線を登るスノーボーダー
片道1時間程度の散歩程度でしたが、
リハビリ登山にはちょうど良かった
次回は正規ルートで
かみふらの岳頂上を目指そうと思います。
コメント