寒さの厳しい2月。
なかなか、天気が読めず、登りに行くタイミングがつかめませんが、
その合間を縫って今回はイチャンコッペ山に登ってきました。
イチャンコッペから勇ましい恵庭岳の姿を撮影する!
っていうのが今回の狙い。
果たして無事に撮影できるでしょうか・・・。
国道453号線で支笏湖を目指します。
イチャンコッペ山の入り口は
ポロピナイ手前の180度カーブにあります。
比較的わかりやすいです。
8:30登山スタート
しっかりと記載して出発!
さっそくの急登><
息が上がります。
天候はそこそこ・・・。
最後まで持ってくれよー。
心配もつかの間。
しばらく直登し、幌平山との分岐を超えたあたりで雪が強くなってきました・・・。
好天を期待し高度を上げていきます。
稜線まで出ましたが、雪は止みません。
しかし、雲の間から晴れ間が!
いい感じ^^
10:30 山頂へ到着!
だいぶ青空も見えてきました。
恵庭岳は若干雲の中><
休憩をとり、
帰りの稜線歩きで恵庭岳の全容を収めます。
山頂付近にかかっていた雲も
すっかりいなくなりました^^
アップでドーン!!
かっこいい山ですね^^
帰りは担いで上がってきたスキーで下ったのですが、
木々が多く、なかなかいいラインを読めず
結果ツボ足で大半を降りることに・・・
幌平山からの下りくらいしかいいところありませんでした。
ここはBC適しません・・・。
もしまた来ることがあればスノーシューで><
コメント